
みんな味噌パワー注入してるかな?今日は味噌の作り方を紹介するよ!
材料 (できだか約1㎏分)

まずは材料!一人暮らしの人でも使いやす1キロ分の材料だよ
- 大豆 200g
- 米麹300g
- 塩 100g
- 鍋又は圧力鍋
- ボウル(大豆+塩・こうじを混ぜる用)
- ポリ袋(大豆をつぶす用)
- 蓋つきの・容器(1.5l以上)又はジップロック(保存用)
作り方
①大豆を煮る

(↑水を吸って大きくなった大豆)
たっぷりの水に大豆を入れて一晩おいてもどし、新しい水に入れ替えて指で軽くつぶれるくらいまで鍋で煮ます。

鍋なら3時間、圧力鍋なら20分くらいが目安だよ!

②大豆をつぶす
大豆が温かいうちに、ナイロン袋や大きなボールに入れて粒がなくなる程度まで手で押さえてつぶします。

③米麹・塩・大豆をまぜあわせる

ボールに米麹と塩を入れて混ぜ、つぶした大豆を加えて全体が均一になるまで混ぜます。耳たぶの固さを目安に、煮汁を入れながら調節しましょう。
④容器へつめる

だんご状に丸めて空気を抜きながら容器に入れていきます。

味噌の作り方は意外と簡単!
保管方法
【ジップロックの場合】ジップロック内の空気をしっかりぬく
【タッパーなどの容器】表面に軽く塩をふりラップなどで空気に触れないようにする
本などを重しにおき、直射日光の当たらない常温で保管しましょう!

ビニール袋に水を入れた重しなら味噌の状態が見えるので分かりやすいよ!

食べ頃
冬場に仕込んだら、夏をこえた9月~10月が食べ頃!

1ヵ月でできる「スピード味噌講座」チェックしてみてね!

kamosubaでは定期的にみんなでわいわい味噌作りやいろんなワークショップをしているからチェックしてみてね!